7月です!梅雨の晴れ間には、トンボが池の上を飛び交っています!
前回水漏れを直したおかげで、池の水もよくたまるようになり、澄んだ水の中でハイイロゲンゴロウがクルクルする姿が見えて、いつまでも見ていられます⭐
第1部「生きものとお話ししよう! 入門編」調査&観察会
池の中にはどんな生きものがいるのかな?入って網でガサガサしてみよう!
先生から教えてもらえる「生きものとお話する方法」で生きものを見つけたら、みんなで観察してみよう。
第2部「生きものとお話ししよう! 応用編」ワークショップ
池ではアメリカザリガニがいっぱい。
ウシガエルの声もしています。
どうしたら、小さくて弱い生きものにとってより良いすみかにできるか、たくさんの種類が住む池にできるか、みんなで話し合ってみましょう。
時間が許せば、作った2つの魚道の点検もしたいですね。
日時
2023年7月16日(日) ※第1部の観察会は飛び入り参加も受け付けています。お気軽にご参加ください。
第1部:「生きものとお話ししよう! 入門編」調査&観察会 9:30〜11:00
第2部:「生きものとお話ししよう! 応用編」ワークショップ 11:00〜12:30
対象年齢
親子での参加をお願い致します
第1部:何歳でも可(初めての方は第1部にご参加ください)
第2部:小学校3年生以上(推奨)
参加費
当日現地で現金にてお支払いください。
世帯あたりの参加費になりますので、
第1部:1世帯あたり100円(道具レンタル料)
※道具の補修代などもかかるため、道具レンタル代100円をいただいておりますがご了承ください。
また数が足りない場合はみんなで順番で使っていただくよう、ご協力とご理解をよろしくお願いします。
第2部:1世帯あたり500円(保険代など)
持ち物
着替え、タオル、飲み物や軽食、長靴またはウォーターシューズ
場所
手賀沼フィッシングセンター内の「ミライいのち池」(
※施設内に駐車場がございます
当日の写真撮影に関して
当日の写真をパンフレット、ウェブサイト、ブログ、Facebook等に宣伝目的として掲載することがあります。
問題がございましたら個別にご連絡ください。