SUPやヨガ、キャンプ、生きもの観察、体験農園など
REPORT手賀沼レポート
no.22 株式会社惣左衛門 寺田幸代さん
魅惑の霜降り豚肉全国3位の豚肉生産県、千葉。その中でも「チバザポーク」と称される県を代表するブランド豚の一つに、「柏幻霜ポーク」があります。この豚肉、まるで高級牛肉かのような霜降り、サシが入ってい
no.21 グリーンファーム栗原 栗原健さん
手賀沼での新しいチャレンジ柏の三大フルーツの一つ、ブルーベリー。手賀沼にもブルーベリーの摘み採り体験ができる観光農園や、直売所があります。その1つ“グリーンファーム栗原”を運営しているのが、栗原さ
no.20 (株)ロータス 石井一美さん
手賀沼の新鮮野菜手賀沼エリアの中心地とも言える、道の駅しょうなん。そこに農産物直売所があるのをご存知ですか?直売所には毎朝地元農家の手で野菜が入荷されており、店内には採れたての野菜がずらりと並びます
no.19 沼南ファーム 橋本英介さん
未来を見据えてお米を作る手賀沼の周りには田んぼが多くあり、おいしいお米が作られています。沼南ファームは、農地を周辺農家から借りて大規模な米作りを行っています。その広さは東京ドーム約21個分の約10
no.18 Cafe Garden Hasegawa 長谷川雅則さん
隠れ家×カフェ手賀沼公園から手賀大橋の方へ遊歩道を進むと現れる隠れ家のようなお店『Cafe Garden Hasegawa』。マスターの自宅を改装し、2014年7月にオープンしました。
no.17 渡会いちご園 渡会崇さん
イチゴ狩りで贅沢なひとときを渡会いちご園さんでは、イチゴ狩りは2月~5月上旬まで行っていますが、おすすめの時期は2月~3月上旬です。一番糖度が高い時期で、イチゴの甘みを存分に味わえるのだそうです。
no.16 吉岡茶房さん
no.16 吉岡茶房さん ※この記事は2019年2月に執筆されています。
no.15 numa cafe 油原祐貴さん・関本有佑さん
奥手賀で素敵な休日を「奥手賀」とは、手賀沼のちょうど真ん中に架かる手賀大橋から東側のエリアのことです。そのエリアの中でも手賀沼の東端にたたずむ手賀沼フィッシングセンターは、もともと鮎な
no.14 PAISIBLE&Boulangerie Cafe PAISIBLEさん
おいしいパンでみんなを笑顔に社会福祉法人ワーナーホームが運営するPAISIBLE。様々な障害を持つ利用者さんが製造や運営に参加しているベーカリーです。利用者さんの「働きたい!」という想
no.13 科学ジャーナリスト 柴田佳秀さん
手賀沼は絶好の生き物観察スポット手賀沼の魅力はなんといっても「遮るものが何もない開けた沼の景色」だと柴田さんは言います。こんなに都心から近くて簡単にたくさんの生き物を観察できる場所はなかなかないのだ
no.12 市民ランナー 小林静江さん・紗和さん
手賀沼エコマラソン柏や我孫子を中心に、多くのランナーの練習スポットになっている手賀沼。その集大成とも言える大会が手賀沼エコマラソンです。「よみがえる手賀沼さわやかに走ろう」をコンセプト