SUPやヨガ、キャンプ、生きもの観察、体験農園など
REPORT手賀沼レポート
no.15 numa cafe 油原祐貴さん・関本有佑さん
奥手賀で素敵な休日を「奥手賀」とは、手賀沼のちょうど真ん中に架かる手賀大橋から東側のエリアのことです。そのエリアの中でも手賀沼の東端にたたずむ手賀沼フィッシングセンターは、もともと鮎な
no.14 PAISIBLE&Boulangerie Cafe PAISIBLEさん
おいしいパンでみんなを笑顔に社会福祉法人ワーナーホームが運営するPAISIBLE。様々な障害を持つ利用者さんが製造や運営に参加しているベーカリーです。利用者さんの「働きたい!」という想
no.13 科学ジャーナリスト 柴田佳秀さん
手賀沼は絶好の生き物観察スポット手賀沼の魅力はなんといっても「遮るものが何もない開けた沼の景色」だと柴田さんは言います。こんなに都心から近くて簡単にたくさんの生き物を観察できる場所はなかなかないのだ
no.12 市民ランナー 小林静江さん・紗和さん
手賀沼エコマラソン柏や我孫子を中心に、多くのランナーの練習スポットになっている手賀沼。その集大成とも言える大会が手賀沼エコマラソンです。「よみがえる手賀沼さわやかに走ろう」をコンセプト
no.11 野菜レストランSHONANさん
地元野菜×プロの味野菜レストランSHONANは2017年にオープンしたばかりの「地元のものを食べられるレストラン」。どのメニューにも地元野菜がふんだんに使われており、旬の野菜がたっぷり
no.10 手賀沼の小池 小池勇さん
ボートで感じる手賀沼手賀沼に生息する野鳥や蓮の花。もっと近くで見られたらいいのに…そう思ったことはありませんか?手軽に見れちゃう方法、あるんです!ボートを借りれば、気軽に沼上に出ることができますよ。
no.9 高城煙火店 高城勇さん・加賀菜穂子さん
夏の夜空を彩る個性豊かな花火手賀沼の夏の一大イベントといえば手賀沼花火大会!3つの会場から打ち上がる約13,000発*もの花火が夏の夜空を彩ります。中でも特徴的なのが、水中花火。美しい半円が水面に映
no.8 柏市サイクル協会 佐藤明弘さん・須山博司さん
手賀沼サイクリングの魅力「走ってみると、世界が変わりますよ」そう話すのは柏市サイクル協会の佐藤さん。実際に手賀沼を自転車で走ってみると、水辺独特の冷たい風が心地よい。沼、田んぼ、住宅地と次々とめまぐ
no.7 専業農家 鹿倉健次さん
収穫体験を支える農家の努力手賀沼で大人気の収穫体験!その秘密はなんといっても野菜のおいしさです。中でも「こんなおいしい野菜食べたことない!」と人気なのが鹿倉さんの作った野菜。鹿倉さんは農菜土の提携
no.6 アルバトロスヨットクラブ 須藤敏通さん・森康行さん
気軽に楽しめる手賀沼ヨット東京オリンピックの種目にもなっている大注目のスポーツ、ヨットに挑戦してみませんか。ヨットは風向きと帆の向きをうまく調整しながら進むスポーツ。山々に囲まれた手賀
no.5 満天の湯 飯塚伸行さん
no.5 満天の湯 飯塚伸行さん ※この記事は2018年3月に執筆されています
no.4 すぎのファーム 杉野光明さん
no.4 すぎのファーム 杉野光明さん
no.3 道の駅しょうなん 竹下織子さん
no.3 道の駅しょうなん 竹下織子さん ※この記事は2018年1月に執筆され
no.2 Eagle137 染谷あさみさん
no.2 Eagle137 染谷あさみさん ※この記事は2017年12月に執筆
no.1 (株)農菜土・代表取締役 橋本正得さん
農菜土の収穫体験「自分の手で採った野菜を食べてみたい!」そんな人にオススメしたいのが、橋本さん率いる(株)農菜土主催の収穫体験!柏の旬な野菜を、それを育てた農家と一緒に収穫する体験型のイベントです