しょうなん農家サポーターキッズとは、地元の農家を応援する地域のこども達です。

手賀沼周辺にはたくさんの農家があり、年間を通して様々な品種の野菜や果物、米を生産しています。

そんな農家の畑仕事を体験したり、道の駅しょうなんのイベントで販売してみたり、収穫体験事業のお手伝いをしてみたり。

1年間を通して、地元農業にふれながら、その魅力を一緒に体験してサポートしてくれるこども達を募集します!

 

まずは春休みに、農家の日常を体験する3日間のプログラムを開催します。

農家ってどんな1日を過ごしているの?地元で作られている野菜って何があるの?

まずは農家に通って楽しむ3日間を過ごしてみませんか?

土・自然にふれて農家で過ごす貴重な体験♪さあ、地元の農業にふれてみよう!

 

■スケジュール ※第1クール/第2クール、いずれかご希望のクールを選んで参加していただきます。

 

■対象

新小学4年生〜新中学2年生

※お子様1人で参加するプログラムです。保護者の方のサポートなしで参加できることが条件となります。

※また、実施中に広報用として参加者の写真を撮影します。今後、手賀沼まちづくりセンターの活動の広報用としてポスター、パンフレット、SNS等で使用する予定がございますので、参加お申込みにあたり承諾が必要となります。

 

■会場

全日程:道の駅しょうなん集合・解散

畑作業体験:道の駅しょうなん 出荷農家6軒(畑までは車での移動となります)

 

■募集

各クール9名(計18名)

3名ずつのチームで6軒の農家にて体験します。

 

■参加費

19,800円/1名

※3日間の日帰り体験、サポータキッズノート、昼食、レクリエーション保険含む。

 

■申し込み

2023年春休みの応募は終了しました。

2023年春休みの活動レポートはこちら!

 

■持ち物

・サポーターキッズノート(事前に送付)

・筆記用具

・汚れてもよい服装、長靴、タオル、軍手

 

■その他注意事項

・昼食は「柏産お米のおにぎり弁当」をご用意します。アレルギーがある場合には事前にお知らせください。

   おにぎり2つ(しゃけ、こんぶ)、いなり1つ、からあげ、お新香

・実施中に広報用として参加者の写真を撮影します。

 今後、手賀沼まちづくりセンターの活動の広報用としてポスター、パンフレット、SNS等で使用する予定がございますので、参加お申込みにあたり承諾が必要となります。

 

■主催

手賀沼まちづくりセンター

070-8385-3599 / teganumaweekend@gmail.com

 

■協力

道の駅しょうなん鹿倉農園